07765 同僚から教科書執筆の依頼を受け
No. 07765, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2riJJyR https://live.staticflickr.com/65535/54678330073_f3497a2e42_3k.jpg
https://flic.kr/p/2riJJ8M https://live.staticflickr.com/65535/54678328619_c19d250f31_3k.jpg
学生から「shio図を教えてください」と言われたそうです。
shio図はshio.iconの授業で教えている民法の図解手法。なので他の先生方はshio図をご存知ない。 https://flic.kr/p/2riKfXo https://live.staticflickr.com/65535/54678432300_f337b74c20_3k.jpg
福薗先生から「条文の読み方の部分だけでいいので、早く本にしてください」とおっしゃっていただきました。
2004年に出版社の編集者から教科書執筆を依頼されて以来、教科書があると授業で学生たちが探究する面白さを奪うことになるから教科書は書かない、と断り続けてきたけれど、そろそろ書いてもいいかも、と最近は考えています。
https://flic.kr/p/2riKfWm https://live.staticflickr.com/65535/54678432240_9ebfe34afb_3k.jpg
10年以上担当した「民法2」(契約法)は2025年度までで、2026年度からは「民法4」(債権担保法)を担当することがほぼ決まっているので、いいタイミングかも。
来年度も1年生向けの「民法1」は引き続き担当しますから、1年生の時にshio.iconの民法1を履修した学生が2年ではshio.iconの担当授業がなく、3年生になって「民法4」を履修する際、その間を埋めるためにも、教科書的なものがある方が良さそう。
https://flic.kr/p/2riJJzs https://live.staticflickr.com/65535/54678330108_fe1ba18066_3k.jpg
さてどのような体裁にするか。
検討します。
https://flic.kr/p/2riFXhJ https://live.staticflickr.com/65535/54677787534_b37cd554af_3k.jpg